メールレディは、「出会い系のサクラ」みたいなことが書かれているのをネットでよくみます。
ヤフー知恵袋とかで、
- 詐欺された…
- メールレディはサクラだからやめろ!
など、批判されていることもあるのでやったことない女性は、
なんとなく敬遠してしまいがち。
さちこ
この記事では、罪悪感を感じてしまっているメールレディさんや仕事をしようか迷っている女性に「メールレディは悪いことなのか?」について説明します。
目次
メールレディは罪悪感を感じる必要がない理由
メールレディの仕事を勘違いしている人が多いので、最初に説明しておくと。
このサイトで紹介しているメールレディはライブチャットサイトで男性相手にメールをする仕事なので合法です。
確かに、最近では詐欺メールとかが流行っていて。
無作為の人にメールをして詐欺をしている人もいます。

さちこ
悪いことをしていないので、堂々と仕事をすればいいんです。
ただ、仕事をしているうちに
出会い系でもないのにこんなにメールしてもらって申し訳ない…。
罪悪感や悪いことしてるんじゃないのか?
そう思ってしまったら以下のことを思い出してください。

男性会員はメールレディが報酬のために働いていることを知っている
大前提として、ライブチャットサイトで女性にメールをくれる男性はメッセージを送信した相手(メルレさん)に報酬が発生していることを知っています。
ライブチャットサイトの男性側の利用規約に、
- 出会いを目的で使うことは禁止
- メッセージ1通〇〇円
と書いてあります。
だから、メールレディさんに男性からたくさんメールが来ても罪悪感を感じる必要なんてありません。
だってそうゆうサービスだから。
メールしかしてないのにお小遣いもらってなんか悪いことをしているのかな?
そう思ったら、お互いに了承済みで仕事をしていることを思い出してください。

出会い目的なら断りにくくても会う必要はない
先ほど説明した通り、ライブチャットサイトでのメールレディは出会い系サイトではありません。
でも、男性会員の中には出会うことを目的にライブチャットサイトを使っている人もいます…。
さちこ
会いたいと思ってくれるくらい常連さんになってくれる人は、お金を落としてくれる良客ですけど、実際に会う必要はないし。
犯罪とかトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので…、メールレディから出会うことはやめましょう。
男性と直接会って稼ぐならパパ活をした方がいいです。
checkパパ活記事一覧
メールレディの仕事で罪悪感を感じる必要は全くありません
何度もいいますが、メールレディは合法な仕事です。
大手のライブチャットサイトは、国に届出を出して健全に営業しています。
なので、ネットで批判をみても気にする必要はありません。
そして、仕事中に何か嫌な思いをしたり。男性からしつこく誘われて断ったとしても「悪いことしたな…」とか罪悪感を感じる必要もありません。
さちこ

あなたのできる範囲で男性をメッセージで楽しませられるように、頑張る仕事です。
法律的・倫理的にも悪いことは一切ありませんよ。
大手のライブチャットでメルレをするんだったらこちらを参考にしてください。

ビーボのおすすめポイント
- メール受信単価1通 32円
- 最低支払額 3000円
- 「ノンアダルト」「顔出しなし」で稼げるから初心者におすすめ!
- 新規登録で5,000円の「登録ボーナス」がもらえる!&ボーナスイベントがたくさんある
- メールのシステムはLINE風で使いやすい
- 男性からプレゼントやチップがもらえる
- ブログとプロフィールを更新するだけで毎日110円のボーナスがもらえる
\無料登録はこちら/
